戦後、GHQに封印された天才外交官の遺言が復活 書籍を無料でもらう
※送料手数料だけご負担ください
※送料手数料のみで購入できるのは、一人一冊までです
(二冊目以降は、通常販売価格でのご案内となります)

天才外交官の遺言が復活

写真向かって左が原書、右が今回お届けする復刻版です。

今日、松岡洋右といえば、日独伊三国同盟を結び、大日本帝国の国際連盟脱退を決定、日本を世界から孤立させた軍国主義者…そして戦後は「A級戦犯」の判決を下され、獄死…

そんな人物が書いた本なんてどうせ暴力的な主義主張にまみれて、気持ちが悪い…そう思われるかもしれません。しかし、ちょっとだけ待ってください。実はこの本、少々変わった事情を抱えているんです、、、

私たちのおじいちゃん達は卑怯者だったのか?

戦後生まれの私たち世代は、「日本はアジアに迷惑をかけた」と教育されてきました。ですが当時の日本を取り囲む国際情勢がどういう状況だったかまでは、あまり知られていないかもしれません。

実際は戦前のアジアでは、ソ連が南下し、中国は混乱。フランスはインドネシアを抑え、イギリスはインド、ビルマ、マレー半島に居座りました。オランダはインドネシアを奪い、アメリカは太平洋を渡りフィリピンを占領しました。つまり、日本は八方から攻められ追い込まれていたことは事実です。そして日本が戦争に進んだのも事実です。

ただ、今の日本ではあまりにも、結果論から見た後出しの批判が多すぎると思いませんか? 本当に日本はそんなに「バカ」で「野蛮」で「卑怯」な国だったんでしょうか? 当時の日本はどういう状況だったのか、また当時の人はどう考えなぜそうなったか…今から真実を知っても遅くはないはずです。私たちのおじいちゃんたちの名誉のためにも・・・

GHQが極秘に進めた焚書という国際法違反

GHQは日本の戦前の図書を17年間に遡り極秘に没収し私たちの目に届かないようにしました。これを「焚書(ふんしょ)」と呼びます。焚書指定にしたのは日本の歴史の改ざんであり国際法違反との指摘が専門家からもあります。

なぜGHQは国際法に違反してまで日本の書籍を極秘に没収し(個人を除く、全国の書店、古書店、官公庁、倉庫、流通から輸送中のもの)私たちの目に届かないようにしたのでしょうか?

GHQが焚書をしてまで消したかった戦前の日本

※画像は原書のものです。
お届けするものは復刻版となります。

今は戦後75年です。当時のことを知っている人は少なくなりました。

当時の私たちのおじいちゃんや先人たちが何を考えていたのかを直接聞ける機会は少なくなりました。

そして私たちは焚書をされたことで当時の日本がどんな状況でなぜ、戦争へと進んでいったのか、先人たちは日本をどんな風に守りたかったのか、いまの日本人に何を残したかったのか、当時はどんな苦難があったのかを知ることは難しくなりました。

ここで一つの焚書を紹介したいと思います。

著者は当時の天才外務大臣であり、満州鉄道の社長を歴任した松岡洋右です。松岡洋右は焚書の中でこう言っています。

外交は主として経済問題がその基調を作るものである。お互いが満足にご飯を食べて行く、ということを主にその目標としているのである。

日を逐うて人口は著しく増加し、生活は益々困難となり、我国民は殆んど喉首を締められるような気持ちがして居る、生活の途を国際的に切り開き、せめて孫くらいまでの生活を保証して置きたい。すなわち大和民族の生存権の主張である

松岡洋右は見抜いていた

今日、松岡洋右といえば、「国際連盟の脱退」を決め、その後「日独伊三国同盟」を進め、日本を国際的に孤立させた「軍国主義の象徴」のような“悪人”として、学校で教えられていますが、、、

不思議に思いませんか?

本当にそうだとしたら、なぜ松岡洋右の主張をありありと書いたこの本を、連合国は「没収した」のでしょうか?

本当に松岡洋右が「日本に戦争をさせた悪人」なら堂々と公開して、その醜態を戦後の日本人に晒した方が良かったのではないでしょうか?

しかしGHQはそうはしませんでした。そうしなかったというところに「戦前の真実」が隠されているのではないでしょうか…?

実は「日本を戦争へ導いた」とされている松岡洋右こそ、満洲事変を避けようと著書を残していたのです。産経新聞「正論」元編集長の上島嘉郎さんもこの本に関して「戦後は、日独伊三国同盟を結んだ”戦犯”として切って捨てられ、批判者もさして松岡の当時の言説を読んでいないのでは…。」とコメントされています。

そこでぜひ多くの人に真実を知っていただきたいと思い、この松岡洋右の著書「東亜全局の動揺」の復刻に取り掛かりました。そしてこの度、これを見てくれているあなたに復刻版をお届けしようと思いご案内いたします。

今回お届けする本は全部で5章で構成されています。その詳細はこちら、、、

復刻・松岡洋右『東亜全局の動揺 - 我が国是と日支露の関係 満蒙の現状』

【第1章】序論〜戦後日本人が知らない”外交”の真実

第1章では「当時の外交と国際政局」について述べられています。その内容は、、、

  • 「幣原外相の矛盾答弁」当時の官僚が知られたくなかった中国との密約とは?
  • 「霞が関に潜伏する中国のスパイ」上海、南京、東京…外務省の不可解な言い訳
  • 「世界が歩み始めた”国際協調”の大嘘」ベルサイユ、不戦条約、ドイツ賠償…“理想の空のみ仰いで歩くと井戸に落こちる”

【第2章】対露外交〜ロシアの謀略と利用された幣原外相

第2章では日露国交回復後の日本とロシアの外交とその悲惨な内容について述べています。

  • 「日露国交回復」ロシアが得たもの、日本が失ったもの…騙され続ける幣原外交の真相
  • 「田中義一内閣が着せられた濡れ衣」歪曲された日露漁業条約
  • 「ルールを破り、恩を仇で返すロシアの性根」唐突な朝鮮銀行閉鎖命令
  • 「ロシアに狙われた在留邦人」カムチャツカ223号漁区の不正競争事件

【第3章】対支外交〜複雑怪奇な中国のカラクリ

第3章では言わば「戦国時代」と化したアジア大陸の混乱と翻弄される日本について述べています。その内容は、、、

  • 「中国のダークホース・共産軍」見え隠れするロシアの影と満蒙に仕掛けられた罠
  • 「モザイクと化した中国政府群」張学良、閻錫山、馮玉祥…交渉すべき相手は誰か?
  • 「国民革命と経済戦争」日米英と中国で食い違う主張…恐慌以来世界に暗い影を落とすグローバリズムの正体
  • 「アグレマン問題」”虚偽と錯覚と得手勝手な言文とより外何ものもない”

【第4章】満蒙問題〜満洲事変前夜

第4章では、戦後の教科書では決して分からない「満洲事変前夜」の満洲の様子が、リアルに描かれています。その内容は、、、

  • 「中村大尉惨殺事件」中国で高まる排日運動と蒋介石の放言
  • 「ナショナリズムの片鱗もない中国民族」敵は味方にあり…中国人が決して日本人に協力しない訳
  • 「張作霖爆殺事件」闇に葬られた南満州鉄道の真実
  • 「中国官民の朝鮮人迫害」ロシア・中国の革命外交に屈し続ける幣原式の「定石外交」
  • 「石井ランシング協定」米国が認めた日本の権益とそれを投げ打った「現政権」

【第5章】結言〜満洲の地政学と日本に期待を寄せる米英仏

第5章では、地政学的に定められた満洲の運命と日本に期待を寄せる米英仏について触れています。その内容は、、、

  • 「明治維新に置き忘れてきた日本人の気迫」平和的な大和民族だからこそ知るべき帝国主義世界の現実
  • 「満洲の地政学」襲来、陰謀、無力…予言された東アジアの動乱
  • 「日本に課せられたエンパイヤー・ビルディング」大和民族にしか東亜全局の安定は実現できない
  • 「シベリヤ鉄道完成」ロシアに飲み込まれる中国と傍観する日本
  • 「明治以降、日本が一等国になれた理由」”民政党内閣の如き消極態度ならば、恐らく四等国か五等国、それが関の山であったろう”
※送料手数料だけご負担ください
※送料手数料のみで購入できるのは、一人一冊までです
(二冊目以降は、通常販売価格でのご案内となります)

復刻・松岡洋右「東亜全局の動揺」をお読みになった方の感想

 「焚書の貴重な復刻。衝撃と感動をもって読みました」
By 岸本堅太郎様
焚書の貴重な復刻。衝撃と感動をもって読みました。
こういう松岡の真の主張も知らずして、国際連盟を脱退して日本の道を誤らせた男としてこれまで松岡を評価していたのが恥ずかしい。「閉ざされた言語空間」がいまだに生き続けていることですね。しかも今後開放されるような機運があまり期待できないことを思うと、日本の将来はそら恐ろしい気がします。貴社のこうした活動がもっと広がり、日本人を取り戻したいものです。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 「70年前とは思えないほど、現代に当てはまる」
By K子様
今まさに現在進行形の、日本外交の危うさに似て、警鐘を鳴らす本だと受け止めた。当時の外務省、大臣達が国民の意向にお構い無く、外交を自分達の専売品の如く考え、また、正確に国民に知らせない言論界をも嘆いている。まるで、現在進行形の日本をみているようだ。過去の教訓として、二度と同じ過ちを繰り返さない為にも、多くの日本人に読んで欲しい。
そして何より松岡洋右氏のイメージが変わった。「外交は特別ではない、常識である」という言葉に、氏の日本を思う人となりを見た。世界情勢を正確に把握した大変優秀な人だったと認識した。復刻本を届けていただき、ありがとうございます。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 「松岡洋右の痛快な弱腰外交批判」
By 山口新平様
今大きな問題になっている日ロ、日韓、日中の問題については、この本の内容がそのまま当てはまっていることに驚きました。腰抜け外交批判は痛快でもあります。今の日本の謝罪外交が引き起こした罪深さは今後に長く影響を及ぼすと思います。日本人の考え方は他の国には決して通用しないことを理解しなければなりません。憲法前文が示すような「お人よし」な国家は存在しないのです。たとえ顔かたちや皮膚の色が似通っていても(中国、朝鮮)考え方はまるで違います。私も海外勤務の経験があり、今の日本の外交姿勢にはうんざりしています。リスク覚悟の外交が必要でしょう。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 「これをGHQが発禁にしたのも自然」
By 松本明様
米国ウイルソン大統領時代に既に敷かれた国際金融資本とユダヤ系共産主義者の活動による影響が支配的となりつつあった、当時の満蒙をめぐる政治情勢を知る現在の日本人にとっては、松岡の苦闘と前民政党政権の幣原外交に対する忸怩たる想いには同情を禁じ得ません。軍隊があり治安維持法が施行されていた当時の日本においてすら、国内政治に国際金融資本を通じて危険な勢力が扶植されつつあり、4-5年の培養機関を経て風見・尾崎という秀れた共産主義者の働きで結実し、近衛は致命的な政策決定をすることになります。そういう時代の外交の真実を活写した本書を、GHQが発禁にしたのは自然でしょう。今の日本人にできることは、先ず歴史の真実を知ること。萩生田文部科学大臣には高校教科書の現代史の抜本的な改訂を期待します。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 「松岡洋右の印象が大きく変わった」
By FY様
今まで、如何に歴史の真実を知らなかったのか、ということを恥ずかしく思っています。インターネットが無い時代に、わが人生の多くを生きてきた者として、オールドメディア、日教組、左翼教員から嘘を教わってきたということが、腹立たしく思います。
松岡洋右氏の今までの印象は、テレビで何度も放映された「日本は、満州国に関する決議案に反対して退場し、国際連盟を脱退した」というものしかありませんでした。印象が悪く、横柄な態度の人、偉そうにしている日本という風に受け止めていました。
ですが、この本を読み、そのことが大きな間違いであることがわかりました。
まだまだ、間違った知識があると思いますが、今後もご指導賜りたいと願っております。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 「松岡洋右の怒りがよくわかる」
By 富山伸夫様
東亜全局の状況に関して、当時の我が国の外交姿勢に対する悲憤慷慨がよくわかります。なにやら最近の世界情勢と似通っていると感ずるところがあります。
しかし、当時の世界情勢とその後のいきさつを見てしまった現在、少し大局観に欠けていたかなと思います。その後、国際連盟脱退やナチス政権との同盟などに国を導いてしまったのは、一体どうしてなのか気になるところです。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 「松岡洋右は世界の大局を正確に把握していた」
By フランク様
本書では、松岡洋右が対米英との米英強調路線と対支那の中国内政不干渉を方針とする幣原外交を、何故に激しく批判したのかを語っています。本書を読むと、松岡の頭脳は常人の理解を超えた働きを示し、世界の大局を正確に把握しながら、常識を超越した発想が瞬時に湧き出し、それを電光石火のごとく行動に移せる並外れた実行力があったことがわかります。本書が書かれた時代よりも下りますが、1941年6月22日、独ソ開戦の報を聞くやいなや、松岡は即座に宮中に参内し、ソ連攻撃を天皇に進言しました。僅か2月前に松岡自ら締結したばかりの日ソ中立条約を一方的に破棄するなど信義にもとる、などというのは日本人特有のお人よしの発想です。説得に応ぜずに戦い続ける相手、あるいは「和の国」を害そうとする相手とは、剣をもって戦わなければならないと思い知りました。「和の国」は「非武装平和」では建設も維持もできないということです。大東亜戦争敗戦の原因と責任を追及し、「和の国」を輝かしい未来につなげていこうと思う人に、ぜひ読んで頂きたい一冊です。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 「こういう本をなかったことにしてはいけない」
By 憂国士様
GHQが焚書したかった本を読み返すということそれ自体にまず、とても大きな意義がある。
松岡個人の意見には、もしかしたら若干の誤りもあったのかもしれない。思い込みが過ぎるところもあったのかもしれない。しかし松岡がこう考えたという事実だけは確かであり、なぜそのように考えるに至ったかも併せて考証することは、これもまたとても大きな意義がある。
この復刻版を読んで松岡に心酔するもよし、逆に評価を下げるもよし。しかし、この書をなかったことにして永遠に闇に葬ることだけは、絶対に間違っている。松岡に反対したい御仁は、この書の存在を踏まえた上で、反対論をぶち上げられるがよろしい。私は拝聴いたしますよ。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 「生々しい当時の様子がわかる」
By kohituji様
当時の生々しい時局がはっきりと分かった。
昭和5年生れの私たちが聞いた時代は、この文章は一般には知られず、世の中には出ていなかったと思う。
少し物心ついた昭和12年頃から16年ころのなりますが、父親たちが話していたのは、新聞、ラジオ、風説による情報で、松岡洋右の外交交渉、条約など日本に不利な事をした人物としての外交批判だったことを覚えている。(端的に言えば、あいつは馬鹿野郎だった、というもの)
これを読んだ今、当時のことが正しく認識できて、そうだったのかとの思いです。
歴史の認識はこういうことで操作され、造られていくのだと感じています。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

 「上島先生の解説があるので助かった」
By アンコールワット様
貴重な文献の復刻に感動しました。ただ、難しい表現が多いので、読む前と読んだ後で上島先生ご自身の解説講座を参考にしました。
※お客様個人の感想であり、成果や成功を保証するものではありません。

お申し込み方法は簡単

  • 落丁本・乱丁本は
    すぐにお取替えします

    商品の発送については細心の注意を払っておりますが、万が一不良品がございましたら取り替えさせていただきます。ぜひ弊社までご連絡ください。

  • 13年間で
    142.3万人以上が利用

    私たちのグループでは2019.8現在、過去13年間で累計142万3181人のお客様に、このような商品サービスを提供してきました。あなたが初めてではありません。なので安心して試していただけると思います。

  • 91%が満足の顧客サポート
    48時間以内に対応します

    私たちのカスタマーサポートチームは91%のお客様から4つ星以上、うち81%が最高の5つ星の評価を頂いています。実際、休業日除く48時間以内にはメールでの対応がほぼ完了しています。なので安心して取引いただけると思います。

さらに、産経新聞「正論」元編集長上島嘉郎の解説講義もセットで

  • 講義1:「封印された"焚書"の実態」 進まない研究…日本人は何を奪われ、何を失ったか?(11:16 )
  • 講義2:「戦後誤解された松岡洋右」 "日本を戦争へ導いたA級戦犯"の大嘘 (11:33)
  • 講義3:「矛盾だらけの協調外交」 GHQが日本人に知られたくなかったこと(25:15)

「松岡洋右の本、昔のものだし、歴史に詳しくないと読めないんじゃないか…」

もしあなたがそう思っているなら、一切心配はいりません。前提知識が全くなくても内容を理解できるように上島さんに解説をしていただきました。これを観れば、今回の本が書かれた背景がスッキリ理解できると同時に、今日「戦犯」と切って捨てられている松岡洋右の主張が、80年以上前とは思えないほど今の日本人にも通用するということがよくわかることでしょう。

戦後の教科書や資料ではここでされているような話は一切ありませんから、新たな視点を手に入れて視野が広がった感覚を味わえるはずです。

さらに、産経新聞「正論」元編集長上島嘉郎の解説講義もセットで

ジャーナリスト上島嘉郎

日本を代表する保守メディアの雄、産経新聞「正論」元編集長 ジャーナリスト上島嘉郎 Yoshiro Kamijima

慰安婦問題や徴用工問題など「歴史戦」の最前線を精力的に取材する一方、明治以降の日本の近現代史の研究家として著書を持つ。

慰安婦問題とは、シンプルな「歴史的事実の有無」に関する問題ではなく、「歴史認識」という歴史を材料にした、政治や外交の問題である。いかんせん認識の問題なので、誤認や、時には嘘も混ざりこむ。ゆえに、、、

「今、何が起こっているのか」しかわからなければ、本質が見えない。
「なぜ、どんな歴史背景があったのか」という観点から最前線の出来事を見なければ、何が真実で、何が虚実なのか。そして、今、これから何が起ころうとしているのか、それを正しく見通すことはできない。

上島嘉郎とは、現代社会の最前線と歴史、その両方に精通し、両方とも広く、深く語ることができる稀有な論客の1人。現代の政治や外交安全保障の最前線の出来事と歴史的事実を結びつけ、「点と点をつなげるて語る」ことから、各方面の専門家からの評価も高い。

上島嘉郎への推薦の言葉

●日下公人(多摩大学名誉教授)
「上島氏は、雑誌編集者として一時代を築くとともに、近現代史の研究者として戦後の通説とされた歴史観に縛られない「博覧強記」の人でもある。虚と実が交じり合う歴史戦において、「日本の真実」を語れる貴重な論客だ。」

●石原慎太郎(作家)
「この「正論」の元名物編集長は、気迫と男気溢れた日本男児である。異色の人となりについては、氏をモデルにした私の「一途の横道」という短編を読んでほしい。氏の著書が多くの人に読まれることを、私は以前から楽しみにしていた。」

●金美齢(評論家)
「上島さんとの付き合いは四半世紀以上になります。産経新聞社発行のオピニオン誌『正論』の編集者として長く論壇を支えてきた彼が独立し、著述やインターネット放送のキャスターとして活躍するのを頼もしく思っています。

彼はニューギニアやガダルカナル、サイパン、フィリピン、ビルマなどの戦跡取材のほか、台湾の李登輝元総統や〝老台北〟と呼ばれた蔡焜燦さんら、戦前日本の「真実の歴史」の扉を開く人々と数多く出会っています。私の夫の周英明が40年ぶりに台湾に帰国した折も同行取材してくれました。日台の歴史の絆は日本人に覚醒を促すものです。

どんな国にも光と影があります。日本は素晴らしい歴史を持つ国なのに、なぜ戦後の日本人は影ばかり見て、自らを貶めようとするのでしょう。子供たちが「我が日本」に誇りを持てるように、まず大人たちが、自虐でも、自尊でもない「真実の歴史」を知る必要があります。上島さんの話は大いに役立つでしょう。期待し、応援しています。」

●三橋貴明(経済評論家)
「『正論』編集長時代から有名な話なんですが、上島さんはとにかく話が熱いし、面白いし、わかりやすい。氏の熱い語りに触れるたびに、日本人の気高さ、日本人の誇りを感じることができ、『日本人で良かった』と思えます。素晴らしい語り部です。」

●杉田水脈(衆議院議員)
「慰安婦問題、徴用工問題、沖縄独立問題など「歴史戦」の現場の最前線を知るジャーナリスト。戦前との連続性を断たれた「現代の欺瞞」について知り抜いていますから、上島さんの話を聞くと「過去」と「今」がつながります。きっと新たな視点が手に入ることでしょう。」

上島嘉郎プロフィール

  • 優位戦思考に学ぶ—大東亜戦争「失敗の本質」

    優位戦思考に学ぶ—
    大東亜戦争「失敗の本質」

  • 韓国には言うべきことを<br>キッチリ言おう!

    韓国には言うべきことを
    キッチリ言おう!

上島氏は、エリート揃いの新聞記者のなかで、異色の経歴を持つ。
昭和33(1958)年長野県上伊那郡辰野町生まれ。母子家庭で育つ。
家計を支えるために始めた新聞配達がきっかけで、毎朝、すべての新聞を熟読するようになる。幼少時から読者家で勉強面でも優秀、その一方で空手にも熱中。中学卒業後は、「真の文武両道」を目指して、高校に進学することなく社会に出る。

その後、空手の修行のために四国に渡り、21歳で愛媛県立松山南高等学校卒に入学。高校在学中にアルバイトの1つとして新聞への投稿を繰り返していたところ、地方紙の社主の目に止まり、高校卒業後に記者の道へ。平成3(1991)年には、競争率数百倍とも言われ、東大・早慶出身者にも合格が難しい産経新聞の入社試験を突破し、産経新聞に入社。サンケイスポーツ編集局整理部に所属。以後、

平成7(1995)年6月退社。その後「月刊日本」創刊編集長をつとめる。
平成10(1998)年10月 産経新聞社に復帰。以後、雑誌「正論」編集部。
平成16(2004)年2月 雑誌「正論」担当編集部長。
平成17(2005)年11月 雑誌「正論」担当編集部長兼別冊編集長。
平成18(2006)年11月 雑誌「正論」編集長(兼別冊編集長)平成22(2010)年10月 雑誌「正論」編集委員(兼別冊編集長)
平成25(2013)年12月より「日本文化チャンネル桜」キャスター。
平成26(2014)年7月に産経新聞社を退社。その後は「単騎」で活動。

雑誌「月刊日本」に参画するため一度は産経新聞社を離れるが、金美齢氏や当時の産経新聞常務の説得もあって産経新聞に復帰。
以後、主に雑誌「正論」に携わった。

「正論」時代には、石原慎太郎、渡部昇一、日下公人、竹村健一、西部邁、李登輝、早坂暁、松平康隆、曽野綾子、金美齢、上坂冬子、櫻井よしこ、長谷川三千子、百田尚樹といったビッグネームとの仕事に携わり、反朝日、反NHKの論陣を張る。「日本人の立場からものを言えるメディア」「自社の政治目的のためではなく、国民に真の情報を届けるためのメディア」と認知されるまでに育てあげた。

また、産経新聞退職後は、ジャーナリストとして雑誌、単行本執筆、テレビ出演など多方面で精力的に活躍中。

主な著書に『優位戦思考に学ぶ—大東亜戦争「失敗の本質」』(日下公人氏との共著、PHP研究所)、『韓国には言うべきことをキッチリ言おう!』(ワニブックスPLUS新書)など。

お申し込み方法は簡単

以下のボタンをクリックして、注文画面でお名前、送付先住所、送料手数料を支払うカード情報を入力して確定してください。
送料・手数料は550円(税込)です。書籍は翌営業日に発送しますが、
今すぐ聞く事ができるように、ビデオファイルをスグにメールで送ります。なので、入力後すぐに聞くことができます。

書籍を無料でもらう
※送料手数料550円(税込)のみご負担ください
※送料手数料のみで購入できるのは、一人一冊までです
(二冊目以降は、通常販売価格でのご案内となります)

今回提供する商品

商品 料金 提供方法 内容
復刻書籍 松岡洋右著
「東亜全局の動揺」
通常価格1,500円
(税込1,650円)が
送料手数料550円(税込)
書籍および
会員サイトで、解説講義の提供
上記掲載。昭和6年に書かれたものです。

今後、提供予定の商品

今後メールマガジンなどでご案内させていただきます。
メールマガジンは、
必要ないと思ったらすぐに解除できますので、
ご安心ください。

商品 料金 提供方法 内容
会員制サービス
「ライズ・アップ・ジャパン」
月額 2,178円(税込) 会員サイトで、動画講座の提供 「ライズ・アップ・ジャパン」は、産経新聞「正論」元編集長の上島嘉郎さんによる最新のニュース解説が月1回、毎月15日に動画で届く会員制のサービスです。
免責事項 ※1.
経営科学出版社は本サイトに情報を掲載するにあたり、細心の注意を払って作業を行なっていますが、掲載されたすべての情報の内容の正確性,完全性及び安全性等を保証するものではありません。また万一これらの情報に誤りがあった場合でも、弊社は一切の責任を負いかねます。また、これらの情報をお客様がご利用することにより副次的に発生したトラブルや損失についても同様です。なお、本サイトの情報は、予告または通知なしに更新、削除、中止されることがあります。あらかじめご了承ください。

※送料手数料のみで購入できるのは、一人一冊までです
(二冊目以降は、通常販売価格でのご案内となります)